11/15: Linux > RPM
Category: Linux tips
Posted by: hajime osako
自分で作るRPMパッケージ(1/3)
7.3. 標準で定義されているマクロ
$ rpm --showrc
$ rpm --eval "%{マクロ}"
ちなみに、標準で定義されているマクロは /usr/lib/rpm/macros
一般ユーザーでRPMパッケージをビルドするには
rpmbuild -ba --define 'param_name value' spac_file_name
7.3. 標準で定義されているマクロ
$ rpm --showrc
$ rpm --eval "%{マクロ}"
ちなみに、標準で定義されているマクロは /usr/lib/rpm/macros
一般ユーザーでRPMパッケージをビルドするには
$ mkdir -p ~/rpm/{BUILD,RPMS,SOURCES,SPEC,SRPMS}
~/.rpmmacros
%_topdir /home/user_name/rpm
%_builddir %{_topdir}/BUILD
%_rpmdir %{_topdir}/RPMS
%_sourcedir %{_topdir}/SOURCES
%_specdir %{_topdir}/SPECS
%_srcrpmdir %{_topdir}/SRPMS
ちなみに、rpmbuildをインストールするには、yum install rpm-buildrpmbuild -ba --define 'param_name value' spac_file_name